2009年11月20日金曜日

01225■秋田県の地震活動記録



番号 発生年月日  M   被   害

1  830年2月3日7.0~7.5
天長地震秋田城内家屋倒れる、圧死15、支体折損100余名、地割れ多し
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*天長七年正月癸卯28日 
秋田で大地震、城を始め大きな被害。秋田川(雄物川)も地割れがおきた。(雄物川)も氾濫し田夷の村添川覇別付近も堤防が崩れ、被害に遭う。農民は、山崗(岡)に逃れた。
朝廷は、軍を派遣し救援した。その後878年(元慶二年)俘囚の乱が起こり、その際俘囚添川・覇別村・助川村は、国府側につく。三代実録同年七月の条

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2  850年7 出羽の国府の城柵傾類し、圧死者多数

3  1644年10月18日6.5
久保田大地震 本荘城郭大破、死者あり、石沢村に被害、院内で地裂け、水湧く

4 1694年6月19日7
富根、駒形、桧山等能代以南地方を中心として死者
394、倒潰・焼失家屋2,132、能代のみにて死者300あり

5  1704年5月27日7
能代を中心として以北の地方に大地震、能代のみに
て死者58、焼失家屋759、潰家435

6  1804年7月10日7
象潟地震 象潟湖隆起由利郡内のみにて死者183、潰
家2,000象潟のみにて潰家423、死者65

7 1810年9月25日6.5
男鹿大地震 南秋田郡で死者59、潰家1,078、山本郡で
潰家51

8  1894年10月22日7 庄内地震 秋田県では本荘以南に被害

9  1896年8月31日7.2
陸羽地震 県内にて死者205、傷者736、潰住家4,738、
仙北郡のみにて死者184、傷者603、全潰住家3,295

10  1906年10月12日5.6 阿仁合村で小被害

11  1914年3月15日7.1
強首地震 強首村を中心に、死者94名、傷者324名、住
家の全壊640戸

12  1914年3月28日6.1
強首地震の余震金沢西根村、藤木村で小被害

13 1939年5月1日6.8
男鹿地震男鹿半島を中心に、死者28名、負傷者127
名、住家の全壊565棟、半壊1,089棟、焼失9棟

14  955年10月19日5.9
二ツ井地震 二ツ井町、響村を中心に負傷者4名、住
家の半壊3棟、非住家の全壊1棟、半壊310棟などの被

15  1957年3月1日4.3 二ツ井付近で軽微な被害

16  1970年10月16日6.2
東成瀬村や山内村を中心に、傷者4名、住家の全壊
19棟、半壊48棟、一部破壊216棟、沈下3棟などの被

17 1996年8月11日6.1
雄勝町で住家の一部破損9棟、農地及び農業用施設
3箇所、国道の法面崩落・路肩陥没29箇所などの被害

18  1999年2月26日5.3
秋田県南部沿岸沖を震源象潟町で住家の一部破損
126棟などの被害

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(まとめ)

・地震だけです。

・三代実録に878年の天長地震は載っています。開聞岳の噴火も載っています。
915年の大噴火が記録にないことがありますか??

・秋田市のわが「こざくらの丘」には天長の地震が大きな出来事でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿