2016年4月7日木曜日

■縄文時代・三つの気候変動(1-1)津軽海峡から親潮

縄文文化1万5千年シリーズの動画紙芝居を作成しています
本ブログは分解して解説付きでお伝えします
1、氷河期から縄文時代へ 三つの気候変動
(1-1)は地球温暖化
https://youtu.be/GJVGoKcL8PY



1万8千年前の日本海
  東アジア 森の回廊
鳥浜貝塚(とりはまかいづか)は福井県若狭町に所在する縄文時代草創期から前期にかけて(今から約12,000~5,000年前)の集落遺跡。保存良好な木製遺物等1376点が国の重要文化財に指定されている。若狭町の若狭三方縄文博物館に遺物が展示されている。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E6%B5%9C%E8%B2%9D%E5%A1%9A

大平山元I遺跡(おおだいやまもといちいせき)とは、青森県外ヶ浜町にある縄文時代草創期の遺跡である。2013年に国の史跡に指定された。指定名称は「大平山元遺跡」。 1975年とその翌年には青森県郷土館が、1998年に旧蟹田町教育委員会により発掘されている。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B9%B3%E5%B1%B1%E5%85%83I%E9%81%BA%E8%B7%A1
1万5千年前が地球温暖化の変換点
参考図書は、安田喜憲先生の「1万年前」です

http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%80%E4%B8%87%E5%B9%B4%E5%89%8D-%E6%B0%97%E5%80%99%E5%A4%A7%E5%A4%89%E5%8B%95%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E9%A3%9F%E7%B3%A7%E9%9D%A9%E5%91%BD%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E6%96%87%E6%98%8E%E8%AA%95%E7%94%9F%E3%81%B8-%E5%AE%89%E7%94%B0%E5%96%9C%E6%86%B2/dp/4781610552
 日本海の海面上昇 津軽海峡から

下記、函館市におけるシンポジュームから
「対馬海流と津軽海流が生み出す生態系・・縄文時代から続く水産資源・・
北海道大学 水産学部長 安井 肇さんからです
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%E6%B4%A5%E8%BB%BD%E6%B5%B7%E5%B3%A1%E3%81%AE%E7%B8%84%E6%96%87%E6%96%87%E5%8C%96%E5%9C%8F
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

0 件のコメント: