縄文文化1万5千年シリーズの動画紙芝居を作成しています
本ブログは分解して解説付きでお伝えします
1、氷河期から縄文時代へ 三つの気候変動
(1-3)大洪水時代
https://youtu.be/GJVGoKcL8PY
追記
大西洋西岸では、温暖化が始まって1万3千前頃に、一気に5~6度温度が低下したヤンガードリアス仮説による気候変動説が一般的だった。しかし、安田教授らの福井県水月湖、秋田県男鹿半島一ノ目潟
の「年縞」調査によって、太平洋沿岸ではそれほど甚大ではなかったという事が明らかになった・・!!
年縞とは
「年縞」サイエンスが異例の取り扱い
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20130920/253674/?rt=nocnt
年縞が年代測定の世界標準となった
「年縞」とは湖底の年輪のこと
水月湖年縞・・・福井県
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shizen/nennkou/nennkoukaisetup_d/fil/handbookJp.pdf
世界規模の大洪水
追記
旧約聖書の天地創造の物語が、ノアの洪水から始まることは、人類文明史を転換させる、
巨大な気候変動はまず、水の災害として顕現することを物語っている・・!!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%96%B9%E8%88%9F
鳥浜貝塚は縄文草創期に定住
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E6%B5%9C%E8%B2%9D%E5%A1%9A
草創期に大洪水の痕跡
追記
「何度かの天変地異を経て、氷河期の終りに伴う、最後の洪水があった後の
1万2千年前ごろ、この地球上で最初に文明が開けたのは日本であった。
それは、現在知られている縄文文化が世界最古の文化であり、その文化は
8000千年前に中国に伝わった。」
大洪水による河岸段丘形成
http://www.gsn.ed.jp/gakko/tyu/tomikan/1g/tikei/dannaze.htm
大洪水後は500年の時間が必要であった
危機を乗り越えて定住、土器、農耕革命が起きた
白神山地にブナが残って世界遺産に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿