日本の古史古伝を読むために神々の系図が必要となり、主要な神々の系図をつくりました。(平田篤胤の「古道大意」など読むときに役立ちます)
神々の系図(概略)・・・・(古事記を中心にまとめたものです)
タカミムスビノカミ カミムスビノカミ
 (高御産巣日神) (神産巣日神)
 
アメノトコタチノカミ ウマシアシカガヒコノカミ
(1)    
クニノトコタチノカミ(国之常立神)
(2) ↓
トヨクニヌシノカミ
(3) ↓
ウエジニノカミ スヒジニノカミ
(4) ↓
ツヌグイノカミ イグヒノカミ
(5) ↓
オオトノジノカミ オオトノベノカミ
(6) ↓
オモダルノカミ アヤカシコネノカミ
(7) ↓
イザナギノカミ イザナミノカミ
     ↓       ↓
アマテラスオオカミ ツキヨミ スサノオノカミ
 (天照大御神)
     ↓               ↓
オシホミミノミコト       オオクニヌシノカミ
↓
                  ↓
ニニギノミコト         コトシロヌシノカミ
    ↓                       
ホホデミノミコト
     ↓        
 ウガヤフキアエズノカミ 
     ↓
カムヤマトイワレビコ
(神武天皇)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿