2009年8月26日水曜日

01414■ケフの狭布・・・広辞苑、ホツマ 





ケフ

  • 【狭布】ケフ -広辞苑より-
    古代、陸奥国から調進された、幅の狭い布。 和歌に「狭布の細布」の如くよまれ、その「狭布」は地名として受け取られている。

ホツマで解明・・重要な神器の腹帯=岩田帯のことでした)


ケフノホソヌノ

ケフの細布。
 
雄鶴の羽根(24筋)を縦糸に雌鶴の羽根(24筋)を横糸に織った細い布。 四十八備わりハタレマの障りを除く。 腹帯(日立帯・五腑帯)に使う。 トヨケカツラギ山世嗣社に祈った時に、イトリの羽が落ちてきたことに始まる。



【狭布の細布】ケフノホソヌノ -広辞苑より-

歌語として「今日」「胸合はず」「逢はず」などに懸けて用いられる。きょうのさぬの。きょうのせばぬの。

後拾遺恋「錦木は立てながらこそ朽ちにけれ―胸あはじとや」




ホツマ


羽根を 撚り正し 雄鶴をに 雌をに ケフの細布 織り以つて 四十八備わる 御腹帯』16紋

『天より授く ケフの帯 天に則りて 父の 比ぶる帯に 母の息 ヒタチとなるは イタクなり 天よりイタキ 地に編みて 連なり育つ 子の例し 父の恵みは 頂く天 母の慈し 載する埴』16紋


後にカトリにゆき 語りて共に ヒタカミに告ぐれば君も 喜びてケフの細布 織らしむる』16紋



ホツマで解明・・重要な神器の腹帯=岩田帯のことでした)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ケフノオビ
ケフの帯。
ケフの細布で作った妊婦帯。 夫の背丈の長さに作る。 
タマキネ教えの帯孕みの帯ケフの帯ヰワタ帯ヒタチ帯サツサ腹帯

ホツマで解明・・重要な神器の腹帯=岩田帯のことでした)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

0 件のコメント: